top of page
ボードに描く

講座 / トレーニング

R.​では、実際の変革の中で取り入れている手法について学んでいただける講座をご用意しております

​講座

新人が身につけておくと成長を加速する研修や、リーダーとして必要な基礎的な考える力、

周りと一緒に物事を考え進めていくのに必要な力を身につけられる講座・トレーニングをご用意しています。

どれも、1方向のインプットでなく、座学+ワークショップ形式にすることで、

翌日からすぐに取り入れられる内容をご用意しております。

また、定期的に自社の問題、課題に合わせて定期的に

実践的なトレーニングをしてほしいと言うニーズにお応えした定期トレーニングコース

ご用意いたしましたので​、是非ご活用ください。

01

ロジカルシンキング​基礎

  • 相手の話をきちんと理解する

  • 自分の伝えたいことが伝わる

  • 問題の原因を論理的に見つけられる

  • ​解決の方向を論理的に検討できる

​新人
リーダー
初期研修

02

プロジェクトマネジメント

  • プロジェクトを部分でなく全体で管理する​

  • 初めてのプロジェクトでも納期をきちんと相談しながら決められる

  • 納期の必達率を上げる

  • ​問題があったとき担当者だけで抱えない「仕組み」をつくる

プロジェクト
​メンバー
プロジェクト
​リーダー

03

​マネジメント

  • 自部署の問題を論理的に把握し、まずどこに手を打つべきか決められる

  • 自分の伝えたいこと部署の皆に伝わる

  • 周りを巻き込みながら解決に向かえる

  • ​縦と横のつながりを強化し、問題解決を加速させる

 Coming soon… 
部長
​経営陣

ロジカルシンキング基礎講座

- 1.​因果関係で考える -

  • 相手の話をきちんと理解する

  • 自分の伝えたいことが伝わる

  • 問題の原因を論理的に見つけられる

  • ​解決の方向を論理的に検討できる

論理的に考える基本の力を養います。つい「わかったつもり」で話をしていることで​後から「そんなこと聞いてない」「言ってない」になってしまうことは、社内外とわず起きてしまうことがあります。 なるべく認識に齟齬なくコミュニケーションをするための ロジカルシンキングを使って相手の話を聞く方法を実践を通して学びます。​自分の考え方や表現の癖にも気づくことができ、感情とロジックは相反するものでなく、​むしろ、丁寧に寄り添うためにどちらも必要であることを​実感いただけます。 論理的に考えることができるようになれば、問題分析や、解決策も過去の事例によらない時代や環境に合わせて考えらるようになります。

現在開催中のイベントはありません

ロジカルシンキング基礎講座

- 2.​対立を解消する -

  • 「迷い」を構造化して選択できる

  • 他者との対立の本質を見える化することで共通の目的を見出す

  • ​解決の方向を論理的に検討できる

「あちらを立てればこちらが立たない」 「自分の中の葛藤がいつまで経っても解消できない」 こんな時、声の大きい方の意見に流されたり、妥協してどちらかが諦めたり、考えることから逃避してしまったりすることも少なくないかもしれません。 この対立解消の手法は、問題の根本にどんな要望があるのか見出し、決して妥協するのではなく、誰もが気づかないうちにとらわれている「思い込み」を見つけだし、それを認め、合意し、変えることで 新しい解決策を見出す方法を実践的に学びます。

現在開催中のイベントはありません

ロジカルシンキング基礎講座

- 3.​目標を設定し、達成の道筋を考える -

  • 挑戦したことがないことや、未達成のことにk高い目標を設定することが難しいと感じる

  • 挑戦したことのない目標を設定しても、達成の道筋が描けない

  • 目標を設定し、達成までの道筋の描き方を実践を通して学びます

  • 初めてのことにチャレンジするときに先輩が1から教えるのでなく、自分で考えていることを伝え、アドバイスをもらい振り返り成長を加速させます

達成したいこと・実現したいことはあるのに、どうやったらよいかわからない…。 目標を明確にすると、その障害や課題が次々と浮かんできます。それをうまく活用することで、目標達成の道筋を作ることができます。特に、新人教育や、初めてのことに挑戦するときに、教えるだけでなく自分で考えトライし、振り返り次回に活かすことに用いることができます。

現在開催中のイベントはありません

ロジカルシンキング定期トレーニング

​ロジカルシンキングのツールを使って成長を加速させる

  • 業務が忙しくて、教育に時間をかけきれない

  • 指導しているが、いまいち行動がかわらず、伝わっていない気がする

  • どう伝えれば理解しやすいのか、わからない

  • 教える側が何を考えてその行動をしているのか理解できる

  • 教わる側の思考のクセがわかる​

  • ​実行した後に、何が違っていたのか、論理的に振り返り、次回の策を打てるようになる

ロジカルシンキングを用いた教育のサポートプログラムです。講座でご用意していないツールも状況に合わせて使いながら、成長を加速します。 教える側が何を考えて、その行動をとっているかわかるので、教わる側の理解も早く、 教える側は、教わる側の思考のクセや何が自分とは違うのかがピンポイントで理解できるので指導の方向性を考えられます。

人数や回数、どんなことを実現したいか、お困りごとなどに合わせてカスタマイズいたします。まずは、ご連絡ください。

プロジェクトマネジメント初級講座

部分でなく、全体をマネジメントするCCPM

  • 挑戦したことがないことや、未達成のことにk高い目標を設定することが難しいと感じる

  • 挑戦したことのない目標を設定しても、達成の道筋が描けない

  • 目標を設定し、達成までの道筋の描き方を実践を通して学びます

  • 初めてのことにチャレンジするときに先輩が1から教えるのでなく、自分で考えていることを伝え、アドバイスをもらい振り返り成長を加速させます

現在開催中のイベントはありません

プロジェクトの納期を決めるクリティカル・チェーンに着目して管理することで最短の計画立案を可能にし、最も効率の良いプロジェクト管理を実現する方法を​学び実践に繋げる講座です。

開催予定の講座

2025年4月
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
bottom of page